| 明治6年 |
押畑学校開校 |
| 明治7年 |
松崎・大竹・宝田学校開校 |
| 明治10年 |
押畑学校を朝陽小学校と改称 |
| 明治18年4月 |
松崎・大竹・宝田学校を統合し、日新小学校と改称 |
| 大正3年4月 |
日新小学校と朝陽小学校を併合し、八生尋常小学校と改称 |
| 昭和16年4月 |
八生国民学校と改称 |
| 昭和20年2月 |
米軍戦闘機墜落により校舎全焼 |
| 昭和21年4月 |
八生村立八生小学校と改称 |
| 昭和29年3月 |
町村合併により成田市立八生小学校と改称 |
| 昭和44年3月 |
鉄筋二階建校舎新築 |
| 昭和46年8月 |
プール竣工 |
| 昭和54年1月 |
屋内運動場竣工 |
| 昭和54年11月 |
鉄筋二階建特別教室竣工 |
| 昭和55年11月 |
創立百周年記念式典挙行 |
| 昭和61年9月 |
PTA労力奉仕によりアスレチック遊具設置 |
| 平成7年12月 |
校舎大規模工事完成(普通教室・パソコン教室・多目的教室) |
| 平成8年7月 |
屋外運動場スプリンクラー設置 |
| 平成9年1月 |
災害用非常備蓄倉庫設置 |
| 平成10年3月 |
特別教室棟外壁塗装 |
| 平成11年8月 |
校庭の改修工事(整地・改装) |
| 平成12年8月 |
校庭遊具設置 |
| 平成13年2月 |
生活科ふれあい広場、保健室シャワー設備完成 |
| 平成13年10月 |
庭の砂場新設工事 |
| 平成14年8月 |
屋内運動場柱塗装工事 |
| 平成16年3月 |
配膳室改修工事 |
| 平成16年12月 |
道路拡幅に伴う外構工事完了 |
| 平成18年2月 |
PTA労力奉仕により大銀杏ウッドデッキ設置 |
| 平成18年4月 |
屋内運動場雨水排水部工事 |
| 平成19年8月 |
校庭遊具交換工事 |
| 平成20年4月 |
特別支援学級「ひまわり学級」開設 |
| 平成22年8月 |
体育館耐震工事完了 |
| 平成24年3月 |
体育館多目的トイレ設置 |
| 平成25年3月 |
普通教室・パソコン教室出入り口窓ガラス交換 |
| 平成26年3月 |
簡易水道から上水道への切替に伴う防災井戸設備工事 |
| 平成26年12月 |
児童用トイレ洋式化工事 |
| 平成27年8月 |
体育館証明LED化工事 |
| 平成29年4月 |
特別支援学級「なのはな学級」開設 |
| 平成30年8月 |
プール脇のブロック塀撤去工事 |
| 令和元年7月 |
児童用PC23台、職員室15台入替、児童用タブレット端末12台新規設置 |
| 令和3年2月 |
プール解体跡地に第2駐車場完成 |
| 令和4年3月 |
東棟大規模改修工事完了 |
| 令和5年4月 |
屋外便所兼倉庫新築工事完成 |
| 令和5年11月 |
創立百五十周年記念式典挙行 |
| 令和6年3月 |
大型車両門完成、体育館渡り廊下屋根新設 |