学校紹介
更新日:2025年05月01日
概要
校長 |
大嶋 浩 |
---|---|
所在地 | 〒286-0013 成田市美郷台2丁目19番地1 |
電話番号 | 0476-23-6011 |
ファックス番号 | 0476-20-3355 |
メールアドレス | es-misato@edu.city.narita.chiba.jp |
在籍数(R7.5.1現在)
学年 | 学級数 | 児童数 |
---|---|---|
1年 | 2 | 47 |
2年 | 2 | 51 |
3年 | 2 | 52 |
4年 | 2 | 56 |
5年 | 2 | 41 |
6年 | 2 | 51 |
特支 | 知的(2) ・自閉症・情緒(2) |
25 |
合計 | 16 | 323 |
学区の特色
千葉県北部中央,印旛沼北東部に位置し,古くから成田山新勝寺の参道沿いの郷部地区は,成田空港の開港に伴う時代の要請に応え,昭和47年土地区画整理事業に着手した。美郷台は郷部地区の一部を宅地造成し,新しく誕生した住宅地である。地権者たちの「美しいふるさとづくり」の願いを込めて,「美郷台」と命名された。
本学区は,成田市立成田小学校の学区であった郷部地区の一部,押畑地区,山口地区,土屋地区の一部,美郷台一丁目,二丁目,三丁目が分離し,新たに学区指定を受け成田市立美郷台小学校として設立された。その後,平成23年4月に成田市立中郷小学校と成田市立美郷台小学校が統合した。商業地と住宅地に加え,豊かな自然にも恵まれ,「美しいふるさとづくり」を実現した学区となっている。
沿革
平成17年10月 | 新校舎工事着工のための地鎮祭が行われた。 |
---|---|
平成19年3月 | 校舎、体育館、運動場完成。 |
平成19年4月 | 成田市立美郷台小学校開校。成田市立成田小学校より郷部地区の一部、押畑地区、山口地区、土屋地区の一部、美郷台地区が分離し、新たな学区として編成された。 |
平成19年5月 | PTA組織発足。 |
平成20年2月 | 校歌・校章完成。制定式典挙行。 |
平成21年2月 | 落葉樹・桜(寄贈木)を植樹。 |
平成22年12月 | 桜植樹(寄贈木)。 |
平成23年4月 | 中郷小・美郷台小統合。統合記念としてまき植樹。 |
平成23年9月 | 統合記念航空写真撮影。 |
平成25年4月 | 山口地区で田植えを開始。 |
平成28年4月 | 10周年記念事業として航空写真撮影。 |
平成28年11月 | 創立10周年記念講演会開催。 |
平成29年7月 | 施設改修工事 ・ワークスペース他天井落下防止対策工事 ・トイレ洋式化工事 ・特別支援教室空調機新設工事 |
平成31年1月 | 学校給食共同調理場増築工事着工 |
令和2年3月 | 共同調理場完成 |
令和3年4月 | GIGAスクール構想 一人一台タブレット学習開始 |
令和3年10月 | 15周年記念事業として航空写真撮影 |
令和6年4月 | 成田市市制70周年記念事業記念写真撮影 |