校長挨拶
更新日:2025年04月01日
校長挨拶
令和7年度開始にあたり
令和7年度本校校長を務めます、丸 庸仁(まる のぶよし)です。令和6年4月1日に本校に着任し、2年目となります。
伝統ある本校に着任して、昨年度には、保護者の皆様と学校、地域の皆様と学校とのつながり大変深く,強いものと実感しております。感染症の影響でしばらくの間、開催できなかったPTAバザーも、昨年度に復活しました。環境整備や交通安全指導でも、多くの方のご協力を得ています。学校行事も精選を続け、体育祭の平日半日開催、部活動地域移行も含めた活動時間の変更、公立高校入学者選抜のWeb出願への変更、働き方改革に対しての勤務時間の遵守など、毎年のように変更が続きます。
本校の学校教育目標は
『夢へ』 ~誰もが夢を持ち、その一歩を踏み出せる学校~ です。
様々な「思い」を、自分にも相手にも「約束」し、その取組や結果に「感謝」して『夢へ』と一歩踏み出す、これを次に示す『3本柱』で年間を通じて取り組んでまいります。
1 「思い」
6年度からの継続。自分が何をしたいのか、何を目指したいのかを明確にしていく。迷っても変更してもかまわない。考えようとする姿勢を身につける。教職員はそのためのきっかけ作りや後押しのサポートを全力で行う。
2 「約束」
自分に対しての約束は覚悟、周囲に対しての約束は絆となる。中途半端な約束とならないように「思い」を深めるため、教職員は刺激と振り返りを意識したサポートを全力で行う。
3 「感謝」
やってもらうことを当たり前と捉えず、慣れることなく相手に対して畏敬の念(感謝)を持つ。また、自分が何かをするときには対価を求めず、その取組が自然体となれるように、教職員は身をもって示すとともに賛辞を基本としたサポートを全力で行う。
学校・ご家庭・地域のみなさんと力を合わせて、子どもたちの笑顔のために今年度もより一層協働していただければと思います。ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
令和7年4月1日