北総浄水場見学(4年生)
更新日:2025年07月04日
7月3日に4年生が社会科見学で北総浄水場を訪れました。
施設の中に入ると、普段は見ることのできない大きな設備がたくさんあり、みんな興味津々!「この機械は何だろう?」「ここで何をしているのかな?」と、目を輝かせながら見学していました。
浄水場では、私たちが毎日使っている水が、いくつもの過程を経てきれいになっていく様子を見学しました。にごっていた水が、だんだんと透き通っていく様子に、子どもたちからは「すごい!」「きれいになっていく!」と感動の声が上がっていました。水をきれいにするための様々な工夫や、そこで働く人たちの努力を知ることができ、水の大切さを改めて学ぶ貴重な体験となりました。
見学の最後には、浄水場でろ過されたばかりの「できたての水」を試飲させていただきました。自分たちの目で見て、きれいになっていく過程を知った上で飲む水は、いつも飲んでいる水道水よりも格別だったようです。「おいしい!」といった声がたくさん聞かれ、水が安全で美味しくなるまでの工程を実感することができました。
今回の見学を通して、子どもたちは水の大切さや、私たちの生活を支える仕組みについて深く学ぶことができました。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Reader
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
(リンク先は別ウィンドウで開きます)