教育目標・学校経営計画
更新日:2025年04月02日
本城という地区名は、この地を開発して住み着いた人々が、自分たちの本当の根城にしようという願いがこめられているといわれています。
それをそのまま、子ども達にも学校を通じて伝承していく意味合いから、校名も「本城小学校」と命名されました。
校章のデザイン
- 城というデザインを地図記号の城跡にして表した。
- この土地は古くは「牧」の地であり、馬が多かったことを偲び蹄鉄を配置した。
- 子ども達がスクスク成長することを願い、末広がりの8枚の葉をあしらった「マキ」を配置した。
- 葉の緑、校名の金と青、蹄鉄の銀、背景の淡桃色は、「21世紀に向けて、たくましたく・心豊かに育っていく子ども」をイメージ化した。
学校教育目標
「たくましく 心豊かな 子どもの育成」
~夢と希望を笑顔で語る子どもたち~
目指す児童像・教師像
目指す児童像
- 思いやりのある子ども
- よく考え、自分から進んで学習する子ども
- 心身ともに健康で、たくましい子ども
- きまりを守り、最後までがんばりぬける子ども
- 正しい生活習慣を身につける子ども
目指す教師像
〇夢を語り、情熱と愛情で、子どもと向き合う教師
- 指導・支援力のある教師
- 公平な教師
- 人間性豊かな教師
- 研究心のある教師
- 視野の広い教師
- ユーモアのある教師
- 協調性のある教師
- かたよりのない教師
- 情熱のある教師
- 健康な教師