校長挨拶
更新日:2024年05月07日
校長挨拶
中台中で2年目を迎えました、校長の内田 淳(うちだ じゅん)と申します。どうぞよろしくお願いします。
創立52年目となる令和6年度の中台中学校は、1年生74名を迎え、生徒217名(5月1日現在)、8学級、教職員29名でスタートしました。
本校は、今年度も「自ら学び、豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒の育成」を学校教育目標とし、保護者の皆様、地域の皆様と共に歩んでいきたいと考えます。
この目標を踏まえて、生徒が次のような意欲や力を身に付けられるよう努めます。
「自ら学び」 ・学習に主体的に取り組む ・授業を大切にする ・失敗や成功の経験を生かす
「豊かな心を持ち」 ・相手の気持ちを想像する ・自分の気持ちを表現する
・自分の良さを知り、相手の良さを認める
「たくましく生きる」 ・心と体の健康について前向きに考える ・あきらめず粘り強く取り組む
・いろいろな手立てを考える
また、今年度のテーマとして、
「な・仲間も自分も大切にする」
「か・感動と感謝の心を大切にする」
「だ・団結と協力を大切にする」
「い・命を大切にする」ということを、教職員・生徒とともに追求していきます。
中学生の3年間は、子どもたちがそれぞれに目標を持ち、クラスや学年の仲間、下級生と上級生が関わりながら、学習や学校行事、部活動に励む中で大きく成長する時期です。
様々な場面で、子どものよさや努力する姿を見守り、伸びるように支え、自己肯定感を高められるように励まし、毎日希望を持って登校できるような学校づくりに努めます。
また、個性に応じた指導・支援を行うとともに、対話や学び合いを取り入れ、一人一人の存在を大切にする教育活動を推進していきます。
そして、子どもたちが、一生懸命取り組むことの大切さや、やり遂げる充実感、仲間と協力する喜びを体感できるように、様々な活動場面を、工夫して設定していきます。
子どもたちの笑顔のために、私たちは全力を尽くします。これからも、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をいただきますようお願いします。
成田市立中台中学校
校長 内田 淳