校長挨拶
更新日:2025年04月09日
『転換点を迎えて』
吾妻中学校に着任して本年度3年目になりました。今年も1年間よろしくお願いいたします。
本校は本年度、3年生183名、2年生182名、そして先日新入生146名を迎え、全校生徒511名、職員数44名でスタートを切りました。昨年度まで増加傾向にあった生徒数も本年度より減少傾向に転じ、学校生活のあり方や学校行事など計画的に変更していく転換点を迎えています。そのような環境の中で、生徒たちが自分のもてる可能性、力を最大限に発揮できるように全職員で教育活動にあたってまいります。
さて、本校では学校教育目標を「次代をひらき、心豊かにたくましく、生きる力を身につけた生徒の育成」と定めています。技術革新・情報化・グローバル化等が急速に進む、激動の時代に生きていく生徒たちに、『生きる力』を身につけてもらいたいという思いを込めてこの目標を掲げています。
ここでいう『生きる力』とは、将来に夢と希望をもち、進むべき道を切り拓くことができる力のことです。この『生きる力』を身につけるために、中学校生活の中で「自ら課題を見出せる感性をもち【気づき】、課題に対し前向きに取り組む方法を模索し【考え】、自己の決定したことを実践する【行動する】」といった経験をたくさん積んでもらいたいと考えています。そして自分の進むべき道を自分で切り拓く力を身につけて卒業していってくれることを願っています。そのために職員一同全力を挙げて生徒たちを支援していく所存です。
保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
成田市立吾妻中学校長 山田 孝雄